QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2013年03月30日

G22へ。



時間が空きました。ひと月ですね、すいません…ごめんなさい…申し訳ない…

G22といってもあれです、ドイツのではなくグロックのですはい。
RTFへの換装ですねー。
パーツ構成はまだ足りないのもありますが、現段階ではこれらで。
スライド以外はスティールゼロハンマーとマガジンキャッチ、Gen3フレームです。
余裕がある時はパッキンとコバのツイストバレル入れるんですけどねー

いや、これが大変でした。
G17をバラすのは初めてだったもので…ガバは勝手がわかっているんですが。
あとメタルスライド組み込みが未経験だったものでもう大変です、擦り合わせと調整が。
知識もないまま削ると大変なことになりかねないので、ネットで調べてそれなりに。
スライド削ると取り返しのつかないことになるのでフレーム側を削ると…ふむ…



めっちゃ削りました。
ゴアー!ガーッ!ってこう…あれですよ、金属粉めっちゃだしました。
シャーシの上のわずかなでっぱりだけかな?と思ってたら案外ひっかかるので側面も丁寧に削っては
シリコンスプレーで金属粉覗いて…調整して…を繰り返してようやく。
これってシャーシだけで調整するべきだったのかな…と思いつつガリガリ


100回スライドシャカシャカやって、引っかからなくなったもので完成しました。

いいですね…!
いや、なんかこのセレーションは「?」ですけど、いいですね。

側面アップです。
見てみると、やっぱりあの参考にした画像よりサイトが小さく感じられますね。
サプレッサー対応のような、大型サイトでしょうかね…


写真に撮るとわかりづらいですが、40口径の刻印
いい…
アルミスライドについては、組み込みが初めてですたが満足です。
問題は夏場の元気な時期に削った分シュポーン!っと射出しないかどうかですねスライドが…
いえ、寒い時期でもダブルカラム元気だったもので…はい…
今までガバだけだったし…ハイキャパはバラしたままだったからはい…シングルカラムだけで…

そしてここまでやると、やはり気になるのがあのサイトです。
フロント、リアともに大型なんですよね。
それっぽいのを調べて気になっているのは
Meprolight Glock Tru-Dot Night Sight fits G17,19,20,21,22,23. Adjustable Set with Green Rear and Front Sight
というのです。


フロント装着画像ですが、それっぽいんですよね。
後ろも大型サイトでアジャスタブルサイトじゃないかな、と思ってたんですが…それっぽいなぁと。
しかしどれが正解ともいえないのがこの世界のなんというかアレですよね…うn…

余裕ができたら実サイト取り付け加工どこかにしてもらおうかなぁ、と。
ガスブロのG17ってブリーチでリア固定じゃないですか、実つかないんじゃないんですかね

別のお話。



射撃訓練のアレそれでしたけど、Mk20なのかなんなのか…
ぱっと見た限りだとFNのプレジション?ストックにSCAR H PRのフロントっぽい延長レイルつけてますよね、てか黒だし…
あと奥じゃMSR持ってる人いますし、試験評価なんでしょうか?レンジャーって確かそういう性能評価やるところでもありますよねたぶn
Mk11、Mk13更新ではないでしょうけどねはい。
それと最近マグプルのAFGフォアグリップ、見ますよね。
樹脂マグも見ますしちょっと更新してもいいかもしれないかなとかとか。

遅れに遅れたお返しです。
>偽・軍拡者様
殉教の道といいますか…ただ購入を絞っているだけですので、ここまで逝けるんですけどね…
これが米陸特に広がると修羅の道でしか。ODA…デルタとか…でもなぜか広げる気がしないのが現状ですね。
他の方々はとんでもないな…といつも対岸から青い顔してみてます。

G22ですけど、ホルスターに入れてる画像しかない上にそもそも特定ができないというか
RTFも画像一枚あった、ぐらいですから実際どうなんだっていうのも。
つまりBTCだってホルスターから抜かなければ(ry
すいません…

サファリもすごいですよね、あれ。ライト個別対応のホルスターとかHP覗いたとき血の気が引く音がしました。
ど、どうやって特定しろと…G17/22用ホルスターでお茶を濁してもいいんじゃないかと思ってます。
ライトは新しいのが出たり、それに合わせたりではい…いや、ライトとサプレッサー付きG22ってウホッですけどね。
いずれ、そういずれは…


明日はVショーですね。
今月はe-bayで戦ったりもあったんで、まぁ控えめですね…収穫なしでもいいかなと。
そろそろ発送してもらうかな…

それでは、お疲れ様でした。
  


Posted by 満足野朗 at 22:17Comments(0)トイガン

2012年11月13日

Deep fire M72A2LAW fullmetal ver


あ、そういえばcrye CPCもミリタリートーキョさんで購入できるみたいです。色はマルチにコヨーテ、レンジャーグリーン。
シャーシスにも使えるパーツがあるのになんでシャーシスないんだろう…あれば、と思ってcryeのページみたら
値段がぶっとんでました。プレキャリからアーマーまでランクが上がるとあんなに値段も上がるのかってぐらい…
取り扱っても年に指で数えるほどでこれはページに掲載せず問い合わせてのほうがいいのでは…と思うほどでした
$の桁違うんだもんだって!!!

あとステマではありません

追記。すいませんありました。ただ値段やっぱりぶっとんでます…む、無理ィイィ!

さておきDeepfireのM72です。フルメタルということで発射部の伸ばすところ、芯?はアルミ製です。
他のだったり以後生産は樹脂性だとか…えぇ、はい。なんかあの日に待機!してたらバトンさんで購入できました。
あのアレです。コ○ミスタイルとかもう何度も失敗してたからこういうの縁がないと思っていたんですけどね…

色々ありますが実動はおいおい。ちょっと気になる部分があったので…はい、背負ってみた感想ですが
痛い。いたいいたいスリングがめり込む硬いいいいいい!
硬い素材でできているんです、なんかこう…梱包用のアレ、アレです。アレみたいな。
おまけにちょっと短く感じたもので。どうにかせんとなぁとDIYの精神で色々やってみました。

用意したのはKM企画のスリング。25mmの片ナススリング。
これだけだと入らないので、一度カバーを外して砲口?側のスリング基部のネジを抜いてスリングを撤去。
その後スリングを纏めて…そのスリング止めの機具にさらに通す形でフィッティング調整。

こんな感じにしました。

これだと元のを使っているスリングを調整することでさらに長さが変更できるしいいんでないかな、と。


んでもって砲口部。
割りと心もとないです…動きますからね、金属棒?の範囲で。
本当は時間もあれば抜いた部分に金属性のスリングスイベルを作って差し込みたいんですが…
今週中に使うもので、一応代案みたいな感じでこうしました。


イメージ的にはこうです。
使ったのは余った次世代M4用のスイングスイベルですが、理想のイメージとして捉えていただければ…
こうすればズレないかなと思ってます。
リアルじゃない…と言われればそれまでですが、使い勝手とかも考えると、はい。
現場の工夫です!工夫です!
前にオクで出品されていたのとかこの当り紛失してましたからね…保険もです。

一時処置ですが材質が優しいもので苦がなく使えます。
重いですからね結構…

というわけで一時処置の更新でした。

そういえば海外製ですがA6だかが出ていたみたいですね、レイル付きの。
なんかどこともしれず消えてましたが…  


Posted by 満足野朗 at 23:22Comments(0)トイガン

2012年11月11日

M4焼き はじめました



寒い時期になってきました。
食欲の秋、枯葉を集め芋栗を焼き味わう季節ともいえるのではないでしょうか。
うちでも季節の味ということで次世代M4ロアレシーバーをガスコンロで焼いてみました。
いい色具合に大変満足です。


はい、すいませんいきなりひどい画像というか行為で申し訳ありません。
実際のところというと
次世代M4をライラのSR16フレームに交換するにあたり「バッファチューブにネジロック塗りたくった」せいで
元のcoltロアフレームに戻そうとしても全く外れないという…なんというか、あるあるなことをやってしまい…
熱なら融解して外せる、ハンダごてを使えば取れる…とネジロック購入したア○グスさんで聞いていたのですが。
ハンダごてまだ持ってなかったもので強行手段に打って出ることに。
どちらも金属なのでまぁ大丈夫だろうと思ってのですが無事外せました。

コンロに置いてしばらくするとジュージューと何かが解けている音がしてこりゃやべぇな…と思ったものですが
そこからしばらく音がなるまで放置してペンチで引き上げ、流し場で冷却した後にレンチにてロックリングが外せました。
おそらくネジロックが解けていたのでしょう…
バッファリングとスリングスイベル、チューブの順で同じ工程を行いなんとか分解に成功しました。
その後もcoltロアに装着しましたが変形など見られず、上々の成果です。


ただ友人にその話をしましたところ「(普通)変形が怖くてできない。」と最もなことを言われておりました。
思慮が足りませんね…

なにはともはれ、次世代M4ですがSRフレームは些かに刻印のみでアンビもなし。潰しが利かないものですから
(あとビミョーにある組んだあとのアッパーとの隙間が気になって仕方がなく)
元のcoltに戻すことへ。ミリタリーM4へ戻しつつ陸っぽく構成したいと思っています。


しかしこう…次はもっとまともなのをアップできればなというか…はい…


あ、某人ですがネジロックでマルシンモーゼルのバレルが外れないとのことだったのですから
これを試してみては如何でしょうか。いい感じに爆撃くらった後に発掘されたディティールになるんじゃないかなと
  


Posted by 満足野朗 at 20:57Comments(2)トイガン

2012年11月10日

ACR+M320

と、いうことで見ることのなかった組み合わせのため、ちょっとやってみたかった…
な気持ちで購入しましたIronのM320。元から所持していたMagpul PTS MASADA ACRに
ランチャーを付けてみたかったという思いもあって。
定例会の写真で見かける人やゴーストリコン フューチャーソルジャーですとEGLMを装着している場合が多いものですがあえての選択。





んで感想ですがまた微妙な雰囲気にしか…なら…な…

外見はそこそこ近未来っぽいですが、はいうん
持った感じですとある程度バランスはよく感じます。いささか固定ストックのせいで構えずらいので
可変に切り替えればそこそこいけるのではと思いますが
何より気になるのはガタつき。
他のトイガンのアンダーレイルに装着しましたがどうもガタつくような…

おそらくレイルへ噛むところが一箇所だったり、レイル基部を通す場所が分断されていたり構造上のからくるのでしょうが
なによりMASADAのハンドガードがかぶせるような、軽量なものなのでどうもガタつきを助長させているような…
M320、ハンドガード、本体フロントで隙間があるため揺れるようなそんな不安定さ。
ゲームに使うにはそんな気にならないようなレベルですが、やはりこうキチッとしていないと納得がいかない。

なによりMASADAの軽量さを殺している気がしますのでアンダーレイル装着を断念。
いえ、軽量さと殺しあってトントンで「こんなもんだろ」って具合なんですが…ガタを殺せばあるいは?


スタンドアローンとしてはストック基部等の重さを除けば優秀な部類ではないでしょうか。
お高いですが専用ホルスター、ほしいと思えるぐらいはいい雰囲気です。
スリングなども購入し装着したいところ。右脇に装着したいですねプレキャリの。


問題はまだ40mmカート購入していないってところでしょうか、あと現在秋~冬真っ只中…

以上、EGLMはしばらくしたら買おうかなと思った買い物でした。 
M203もいいですねガッチリ固定できそうで

個人的にはポーランド軍のレミントンACRにつけられたランチャーが欲しいです…人差し指で引けるアレ、どこか作らないかなぁ  


Posted by 満足野朗 at 21:09Comments(0)トイガン