2013年08月28日
75ranger v2 MBAV set up
それっぽいタイトルにしてみましたが、小物がないのでいまいち締まらず…
改めて小物の重要さが。
ちょっと腰痛めたりヘッドショットさんでサバゲしたりで遅れました。
まさかここまで伸びるとは腰痛…低反発座布団買おう…2枚

さておきフロントからです。

小物がないと寂しいものです…
シンプルに3連ダブルM4マガジンポーチのみです。
2010年以降ですとTACOやFASTマグ、TYRの…等(パラク3連COYも?)結構に幅がありますけど
僕はやはりこのマガジンポーチで行きたいと思います。
ちらほら国内訓練?では見かけますので…無線用のポーチや、大多数を占めるアドミンポーチがありますが…
特に後者は手に入らず。民生品の販売が一度ありましたがまぁ、なんというか災難でしたねみたいなことでしたので。
手に入ればつけたいですが、現状胸にはPTTスイッチとCAT?の止血帯で…となりそうです。
RGのシグナルフレアポーチもありですが、それはそれで…
というかグレネードポーチ、右側に付けてるんですが前過ぎかなぁこれ…ちょっとまたいじります。
以下、他のアングルからなど。
改めて小物の重要さが。
ちょっと腰痛めたりヘッドショットさんでサバゲしたりで遅れました。
まさかここまで伸びるとは腰痛…低反発座布団買おう…2枚

さておきフロントからです。

小物がないと寂しいものです…
シンプルに3連ダブルM4マガジンポーチのみです。
2010年以降ですとTACOやFASTマグ、TYRの…等(パラク3連COYも?)結構に幅がありますけど
僕はやはりこのマガジンポーチで行きたいと思います。
ちらほら国内訓練?では見かけますので…無線用のポーチや、大多数を占めるアドミンポーチがありますが…
特に後者は手に入らず。民生品の販売が一度ありましたがまぁ、なんというか災難でしたねみたいなことでしたので。
手に入ればつけたいですが、現状胸にはPTTスイッチとCAT?の止血帯で…となりそうです。
RGのシグナルフレアポーチもありですが、それはそれで…
というかグレネードポーチ、右側に付けてるんですが前過ぎかなぁこれ…ちょっとまたいじります。
以下、他のアングルからなど。

で、その右です。
フラグポーチと、100SAWポーチです。SAWポーチはちょっと厚み持たせるために文庫サイズのTRPGのルルブいれてますがお気になさらず…

この左の人のような感じ…といいますか、ライフルマンの人は結構な割合で右側面後方に付けてますね
あと右側前方、中部?にフラグを。射撃訓練かのではフラッシュバンポーチを付けてる人いましたが。
写真の人ですと右側前方にMBITRポーチつけてるのではないかな、と思われます。
最近出てたのですとパラクのロングフラッシュバンポーチ(マルチ)2つつけてましたね…いえ、たぶんM4じゃなくフラバンだと思うのですが。
ここらへんは利き手なのでしょうか…?それとも。
といいつつ、なんかまだしっくりこないのでサイリウムとか買ってからですね
なんかMOLLE埋めたい…と思ってしまうのはなんでしょうかね、こう…なくてもいいのですが!あったほうが!

というわけで左側です。
RLCSのシグナルフレア(ペンフレア)ポーチとRLCSのMBITRポーチを。ラジオポーチには某フランス産の水ボトル入れてます。

こちらの真ん中の人?のようにでしょうか。UCP(ACU)の時も見ましたね、MBAVの側面に付けている写真が。
あれは右側面でしたが。
個人的にですが、前面胸に付けるよりはこっちかなと思ってます。
縦シグナルフレアポーチはさておき横ならこちらに。
同じく左のりガーベルトに付けるIFAKポーチの邪魔にならないように一番上でMOLLEを止めているようです。
止めました。

最後に背面です。
シングルのストリップチャージポーチとRLCSのフラッシュバンポーチ(丸フラップ)をRLCSハイドレーションキャリアに付けてます。

チャージポーチは左側、フラッシュバンポーチは右側…みたいな構成です。
特にこれ、といってですけどハイドレーションキャリアは引き続きまだRLCSを使っているのが見られますので…
ショルダーパッドとのといい、この背面までのが結構に好きです、フォルム。
でも長いのでタイラップで止めないと…
というわけで届いたものをまだ装着した…という段階で非常になんだこれ、って感じはありますが
とりあえず、ということで…体の基本は8割抑えられたかな、と思います。
小物でいえばCATの止血帯やサイリウム、PTTスイッチ、PRC148等…まだまだ課題が残っています。
頭や被服に行く前に、ここはクリアしておきたいところです。
といってもまだまだ課題は多いものです。
ヘルメットカバーは今年中はちょっと予算難しかったり…HFタイプのラジオポーチがすごい値段してたり…
TSSIのセーフティランヤードは?とかそもそもリガーベルトは?NVGマウントは?
靴は?等々まだまだ課題が…
急ぎませんので、その時に手に入れば…財布と相談、等々。ならぬものはならぬ、買える時が買い時の精神で
ゆっくり進めて行こうかと思います。来年冬にはフル装備できるといい…な…
以上、友人のブログがマルシン珍商品一色になっていた満足でした。
なんだよ訴えたら勝てそうな品物とか8mm対物ライフルとか…
Posted by 満足野朗 at 23:42│Comments(0)
│75レンジャー